今日のお買い物
にくきゅリハの前にビックカメラにてお買い物。
内臓 160GB、外付け 160GB がそろそろいっぱいなので
DV テープからのキャプチャ用に HDD 買ってきた。
近々 PC 新調するつもりなので(CPU の価格改定待ち)
IDE の内臓 HDD は増やしたくない。故に外付け。
ほんまは eSATA 対応のやつが欲しかってんけど、
置いてなかった。ぶーぶー。そして USB 2.0 と
IEEE1394 なら後者を選びたかったんやけど、
それも今となってはほとんど見ない。
いつの間に廃れてしまったのか……
個人的な使用感では IEEE1394 のほうが安定してたのに。
しゃーないからこれにした。
I-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 500GB HDC-U500
HDH シリーズを売り出すための在庫処分なのか
すげー安く買えた。17,800 円也。やっす!!
さっそく職場から持ってきたデータをコピーしようとしたけど、
これ FAT32 でフォーマットされてんやった。
NTFS でフォーマット中…… 500GB まだまだ終わりそうにない。
寝よう。
ディスカッション
コメント一覧
それの250GBのを買って1年。音楽データでぱんぱんです。そろそろ2台目が欲しいです。
500GBのフォーマットか……やはり寝る前に実行ですなw
しかし安いですねぇ(・∀・)
あ、のんたんおそろいですか!
HDD ってあればあるだけ埋まりますよねえ……
映像編集なんかやりだすと更にひどいことになります。
ニュー PC 買ったら↓こんなん買おうかと思ってたり。。
eSATA リムーバブルケース SA-DK1ES[RATOC]
www.ratocsystems.com/products/subpage/sadk1es.html
>るかさん
安いっしょー!
しかし、服で 1 万超えると相当悩むのに、電子機器やと
安くなってるとはいえ、1 万超えでも嬉々として即決即断
できてしまう自分をなんとかしたい……。
そしてこのブログ書いてから結局 4 時まで起きてました。
ほんで職場から持ち帰ったポータブル HDD 接続したら
不明なドライブとかいって認識しよらんでやんの。
な、なんのために! この時間まで起きてたと!
うわーん(ノД`)
職場の PC は XP でも 2000 でも認識するのに。
帰ってからまた検証するとです……。