セマフォがタイムアウト
数年前に買った外付け HDD の I-O DATA HDH-U160 ですが、
数ヶ月前からダメダメしい異音がしてて
(カチカチとかカコンカコンとか明らかにダメな音)
認識はするし、中身もドライブ直下までは
見えてるんやけど、それ以下にアクセスすると
「セマフォがタイムアウトしました」
FFC で読み込めるファイルだけでも救済しようと試みるも、
エラー毎にダイアログが出現し、OK 押さな先に進まんくて、
ちんたら 2 時間くらいやってみたが 数十ファイルしか
コピーされないのでいったん作業中止。
DOS 窓から xcopy にエラー無視オプションつけて実行。
しかし、6 時間放置で 4 ファイルコピーできたのみ。
むむむ……
↓ならエラー無視してバックアップ取れるとのことで購入。
Norton Save & Restore 2.0 リテール版
やっぱりダメ。
ファイナルデータでも読み込めず。
もうなんといっても音がな……。
カチ……カチ……カチ……ッンガ!
「ッンガ!」はやめて「ッンガ!」は(ノД`)
物理的に逝っちゃってるんやろうなぁと思いつつも悪あがき。
ケースばらし中身を確認しますと、
悪名高き SAMSUNG SV1604N が鎮座しておりました。
こいつを取り出し、スレーブで IDE 接続。
認識はされたけど、
「ディスクはフォーマットされていません」
ファイナルデータでも読み込めません。
ううう……
家の CD 全部 MP3 で取り込んで保存してあったのだよ。
そう、もう売っ払ったアニソン音源も大量に!!
そう、もう手元にないのだよ!
俺の……俺の……ドラゴンボールヒット曲集とか
アニメージュボカールコレクションとか、
らんま 1/2 に至ってはコンプしてたんだぞ!!
今じゃ手に入りにくいマイナーアニメの音源とか。
あうあうあうあう(ノД`)
いつか金持ちになった暁には……!
業者に復旧して貰うために本体は残しとくんだ……!
(死亡フラグ)
ディスカッション
コメント一覧
うわ~、他人事ではない話!大事なデータはDVD-Rにバックアップしないといけないかな?ってそのDVD-Rも10年先読めるのかが疑問だったりするのだ。
ほんとに大事なデータは複数の記録媒体に残しておくべきですね。。
DVD-R も信用ならんので数年ごとに焼きなおすのが吉です。
しかし、HDD はほんと脆すぎるので、早いこと Flash SSD
辺りに置き換わって欲しいもんですな(ノД`)
今回は仕事のデータが飛ばなかっただけマシと自分を慰めてます。
ふーむ、重症ですね。
カコン、カコンはやヴぁいスよー(´Д`;)
セマフォも出てるし、スキャンディスクしたら不良セクタが……危険!!
サルベージするなら相場より安いところ紹介しますよー(・∀・)
過去に兄貴がそこでやってもらったことあるんです。
なかなか良心的だったそうな♪
もう末期です。
スキャンディスクなんて恐ろしくてよぉしませんよ!
確実に逝ってまう(ノД`)
> サルベージするなら相場より安いところ紹介しますよー(・∀・)
お気遣いありがとうございます。
が、サルベージするほどの価値はさすがにないので
よっぽど金余って仕方がないっていう状況にならない
限りやらないと思います(ノД`)想い出は胸の奥に……