20年前のお値段です。
調べ物をしていたら、驚愕の事実を発見。
軽トラで販売に来る「竿竹屋」ってご存知です?
うちの近所に出没してたのは、
「さ~おや~ さおだけっ(スタッカート) さお~さお~(1音下がる)だけ~
2 本で 1000 円 2 本で 1000 円 20 年前のお値段です」
ってな感じのヤツやった。買ってる人も見たことないし、
しかも 2 本で 1000 円て、あれで商売なりたってるのか
ずっと不思議やったんですよ。
やっぱり同じように疑問に思ってる人がいっぱいいた。
ここのスレから得た情報は以下。
レスを厳選?したのでほぼ事実であろう。
- 「2 本で 1,000 円」はほんまに 20 年前の値段(※1)
- 1,000 円の値札がついてるものは使えないものばっかり
- 実用に耐えうるヤツは 5,000 円くらいかららしい
- 「ヤマフジ」は竿竹業界ではまともな会社(値段表もある)
- 「イトヒロ」はヤマフジのパクリ会社
- イトヒロは 2001 年に詐欺で摘発されている
- 会社名と連絡先を入れてないのはヤクザ(∋イトヒロ)
- 「1,000 円のがないならいらない」と言うとキレる
- 物干し台と合わせて数十万のものを売りつけるヤツもいる
※1)なんと、「20 年前のお値段です」というアナウンスは
ただ「20 年前のお値段」を告知してるだけとのこと!
客:「2 本で 1,000 円のくださーい」
竿:「ありません」
客:「え、でも今さっき…」
竿:「(それは)20 年前のお値段です」
ただの悪徳商法やんけ、おい。
ああ、私の夢が…夢が…!!
竿竹屋は公安の民情調査やと思ってたのに!!
参考資料:竿竹屋の真実
なんて現実はつまらないんだ。
何台かに 1 台くらいはきっと何かのカムフラージュや。
そうでないと私はこの先何にすがって生きていけば。
そんで全くどうでもいいんですけど、
「竿竹屋」の他に近所を巡回してた車たち。
- わらび餅:わらびぃ~もち かきご(ほ)りぃ~
- ポン菓子:なんか音楽鳴らしてたけど忘れた
- 石焼き芋:いしやぁ~きいも~ おいもっ
- 廃品回収:こちらは廃品回収でございます。ご家庭でご不要に…
- ロバのパン屋:ロバのおじさんちんからり~
- アイスクリーム:なんか音楽鳴らしてたけど忘れた
- チャルメラ:皆さんご存知のアレ
- 駄菓子屋:水あめ、型抜き、ゴム鉄砲をよく買った
- ヤマギシ会:卵売ってる。アナウンスは忘れたな
- 灯油販売:「ゆきやこんこん」か「北風小僧の寒太郎」
他にもなんかあったかなぁ。
駄菓子屋のおっちゃんは小学校の前によく現れてた。
片腕がなかって、「おっちゃん手ぇどぉしたん?」って聞いたら
「ゴリラに食べられてん」って言ってた。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません