ソメイヨシノ衰退?
一昨日、今年のソメイヨシノは貧弱でない?って書いたんやけど、
それについてこんな記事見っけた。
YOMIURI ON-LINE / 社会:ソメイヨシノが衰退の危機、名所の7割で“症状”
ソメイヨシノはオオシマザクラとエドヒガンを掛け合わせ、
江戸時代に作られた人工の品種らしい。
もとは一本偶然にできた雑種を人間が接木で増やしたのですね。
クローン植物なので遺伝子情報はみな同じ…
病気や環境の変化であっさり全滅の可能性もあるわけです。
そういうのを乗り切ったとしても、ソメイヨシノの寿命は
60年と言われ、クローンで増やし続けるにも限界があって、
近い将来、ソメイヨシノは全滅するかもしれない。
個人的にはヤマザクラの方が好みやけど、入学式の季節に
ソメイヨシノが見られなくなるのは哀しいな…。
珍しいソメイヨシノの実(やと思う)。クリックで巨大化。
昔住んでた家の近くに落ちてたので珍しくて撮った記憶が。
ソメイヨシノしか植わってなかったからなぁ。
間違いないと思うんやけど、違うかったらめんご。
まれにできるけど、発芽はしないらしい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません