早くポメりたい。
ポメラ続報!
ていうか俺的メモ。
西川和久の不定期コラム「pomera速攻レビュー」
スタパブログ: 2008年10月27日 イカスぜ!! ポメラ
ポメラに触れて思うに、「そんなの要らなくね?」という人と「ソレ!! そーゆーの待ってたのよ!!」という人がシャキーンと別れる、いわばターゲットが明確なハードウェアだと思う。
キングジム「ポメラ」 まとめ – ITmedia Biz.ID(ポメラ日記)
デジタルメモ「ポメラ」 ファーストインプレッション – Engadget Japanese
未来検索ガジェット通信 » KING JIM デジタルメモ 「ポメラ / pomera」 を試してみる
いやぁ、日ごとにレビューが増えていくね!
とんでもなくニッチ製品かと思いきや、結構ニーズあるんですね。
2ちゃんのスレも盛況で概ね歓迎ムードですが、
不満と要望も渦巻いておりまして。
やれ全角 8,000 文字(16KB)制限 じゃ
PC から書きかけの原稿読み込んで加筆修正できないだの、
Word ファイル読めるようにしろだとか、
テキストビューアとしても快適に使えるようにとか
立ったまま使えるようにしろとか、って違うだろ!
おまえらはポメラのコンセプトを判ってねええ!
立って使いたいとか、青空文庫読みてーならスマートフォン、
色々機能が欲しい人はハンドヘルド PC でも使ってろってんだ。
# って今はネットブックって言うんだっけ?
# ハンドヘルド PC ってもはや死語?
ポメラは “メモ” なの “メモ”
公式にも「デジタルメモ」って書いてるやん。
おまいらメモ帳にいきなり長編小説とか書き始めるのか?
・軽い! 小さい!
約 W145×D100×H30(折りたたみ時)
約 W250×D100(使用時)
約370g(乾電池含む)
・でもタッチタイプできちゃうフルキーボード
・2 秒で起動
・単四電池で長時間(公称 20 時間)稼動
・視認性の良いモノクロ液晶
・microSD に保存できる!
・ATOK 搭載
・お手ごろ価格
高いって言われてるけど、ニッチ製品なので
値段がこなれないのは仕方がないと思う
むしろこのコンセプトで企画通してこの値段で
発売までこぎつけた功績を称えたい(ノД`)
これだ!
これがポメラのいいとこであって、
他になんかつけると必ずどれかが犠牲になる。
割り切りまくった結果、
潜在的な需要を掘り当てたんですよ、ポメラは。
――たぶんな!
エディタ性能とかファイル管理については
こいつを買ってお布施して、後継機に望みを託すんだ!
ニッチ市場に最初から完全無欠な製品は登場しない!
ともかくポメラが売れなきゃ話にならん。
未来検索ガジェット通信 » デジタルメモ 「ポメラ」 と携帯電話を連携するツール
↑によると microSD に保存したテキストを
携帯でそのまま読み込めそうやし、個人的には
モバイルテキスト入力ツールとして現時点で最強。
あー早く触りたいー!
【 関連記事 】
君は今誰よりも
早くポメりたい。
ポメラを求めて……
ポメ子のいる生活
金曜日に得たもの
俺メモ(ポメラ DM20)
Kさんからのメッセージ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません