日本人だなぁと思う時
先のエントリで書きました Lang-8 の使い方について少し。
プレミアム会員以外は日記を書いてもすぐに流れてしまうので、
たまたま目に留まった人に添削して貰うのを待ってるのは
あまり効率がよくないです。
なんで登録してすぐはまず日本語の日記を添削しまくって
添削ポイントを溜めます。
# 別に溜まってなくても添削して貰えるんですが、
# 相互扶助の精神で成り立ってるサイトだから
# ポイントが高い人は他の人から見て好感度も高い
できれば母国語が自分の学習中の言語である人の日記を
重点的に添削して、フレンドリクエストを送ります。
相手も日本語を勉強している人なので、たいがいの場合
すぐにマイフレンドになってくれます。
そうすると自分が日記を投稿した時、
相手のホーム画面の「マイフレンドの最新日記」
一覧に表示されるので目に留めて貰いやすい。
んだから、まずは学習中の言語を母国語とするフレンドを
ある程度作るといいです。
私もこのやり方で 30 人ほどフレンドを増やしたわけですが、
淡々とリクエスト許可くれる人もいれば、
メッセージつきでくれる人もいて、ちょこちょこやりとりしてます。
んで、さっき。
5 月末くらいにリクエスト出したアメリカ人の女の子から返事がきたんだけど、
「フレンドリクエストありがとう、来月から日本に住むので会えるね!」
って書いてあって。
フレンドリクエスト出しただけで添削もまだしてない・して貰ってないし、
メッセージのやり取りもこれが初めてでも向こうの人は自然にこう言うのな。
社交辞令的な感じなんやろうけど。
なんで私もナチュラルに軽く返しておこうと
「大阪に来ることあったら連絡してね、案内するから」
(いや、もちろんホントに来たら案内するよ)
返事にこんな英文を書いて、そこで終わればいいのに、ついな、ついな、
“if you like" ってつけちゃうんよねー。。。
「よかったら」ってのが前についてないと落ち着かない。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません