ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
<エヴァと私>
エヴァを知ったのは TV で放送していた 1995 年当時。
初恋のおにゃの子が「かいねちゃん絶対ハマるから!」って
薦めてくれたんだが、その頃からテレビを見なくなっていたので、
そのうち見よう見ようと思ってる間に終わってしまった。
しばらくして、当時足しげく通っていた南大阪のオタクの聖地
わんだーらんどにて漫画版を見つけ、購入。ハマる。
どこかで「庵野さんのやりたかったことは漫画版のほうが
忠実に表現されている」と聞き、アニメ観なくてもよくね?
となり、また TV シリーズを見る機会を逃す。それから 3 年
くらい後にふと気が向いて、レンタルで 3 本目まで観たが、
4 本目がいつ行ってもレンタル中のためフェードアウトした。
以降は漫画だけ。あ、漫画も(ネタバレ警報)トウジが死んだ
とこで止まってたわ。そんな私が新劇場版を観に行った理由は。
ちょっと前に某所で
「THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に」
を観てしまったからだあぁぁ。急に続きが気になってさぁ。
そんな私の感想。
エヴァ見たことない人にはちょっと急展開すぎるかな。
TV シリーズをもう 1 回ゆっくり見たくなった。
逆に TV シリーズを見尽くしたオタにはちょうどいい
テンポかもしれない。
それより、なんかシンジが男らしくないか?!
いや十分うじうじしてたけどさ。前に比べたらって話よ。
絵はさすが、すごく綺麗でした。
ああ、それにしてもラミエルの変形に萌える。
あんな萌えキャラとして生まれ変わってるなんて!!!1
ヤシマ作戦まではほぼ同じストーリーとのことで、
軽度エヴァオタとしては「ああそうそうこんなんやったなぁ」
うん、よかったよ。続きもたぶん劇場で観ると思う。
エヴァ好きな人は観て損はないんちゃうかな。
ディスカッション
コメント一覧
みてぇぇぇぇぇ
終わるまでには必ず…
シネリーブル梅田は 10/5 までやってるみたいよー。
シネマート心斎橋は 10 月のスケジュールまだ出てなかった。
だいぶ空いてきたから梅田でも 1 時間前に行けば券買えそう。
で、開演 10 分前に整理券番号順に入場でした。
早よ観てー! 一緒にラミエルに萌えようぜ!!!
あっしはエヴァは意識して避けていたところがあるのですが、綾波レイの造形に大槻ケンヂの影響があると知って、ちょっと見たほうがいいかなと思いはじめました。
wikipedia ( 大槻ケンヂの影響の項目を参照)
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A7%BB%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%83%82
(;¬_¬)およよ…
皆、萌えてまふね
確か兄上が漫画全巻持ってた様な気が
ち~少女はこっそり兄部屋に忍び込み読みふけったわけです(借りろよッ!!)
内容わしゅれた…
あの次回予告は反則よね。
次も見たくなるに決まってるじゃない!
シンジくん確かに男らしかったな。
今回ヤシマ作戦に重点置いた理由が解った。
>のんたん
予備知識がない人が見て面白いのかどうかは保証しかねます。。
いきなり連れてこられてロボット乗って生死を賭けた戦いに出ろなんて。
しかも乗らなかったら「逃げた」ことにされる中学生とか可哀想すぎますw
映画はそこんとこ TV シリーズより更にいきなりなんで、グダグダ感を
味わうために見るなら是非 TV シリーズから!w
>ち~にょん
漫画はアニメより先に始まったんだが未だに完結していないのだよ。
TV 版とも劇場版とも今回の新劇場版とも違う最終回になるらしい。
今再読したら結構面白いかもよー?
>みきい
ヤシマ作戦は見ごたえあったねー!
あそこは映画館で見る価値あるわ、ほんと。
「序」は概ね好評だけど、次からやねー真価を問われるのは。
どんなんにしても評価は二分されるんやろなー。
とりあえずメガネっ子が新キャラなのかどうかが気になる!
この次もサービスサービス!