えまーじぇんしー?
ウーウーウーウーウーウー。
今朝方、仕事していたら突如警報が鳴り響いた。
「地下1階で火災警報装置が作動しました」(録音音声:女)
ウィーンガチャ。
(↑部屋のオートロックが解除された)
むむ?
「係員が確認しております。次の放送にご注意ください」(録音音声:女)
むー?
私が業務に使わせて頂いているこの教室は1階。
今日は朝からこの真下で工事をやっているのだ。
こんな放送があってもまだダダダダダやってます。
誤作動かな?
――5分経過。
ウーウーウーウーウーウー。
「火事です!火事です!落ち着いて避難してください!」(録音音声:男)
ウーウーウーウーウーウー。
ええー?
念のためPCを全台落とし、急にオートロックが復活
した時に備え、ICカードを手に2階の事務室へ。
まだ誰も状況を把握できていないみたいやけど、
一様に落ち着き払っている。
フロアには学生さんもちらほら。
地下に下りてみる。
何事もなかったかのように工事継続中。
ダダダダダダダダやかましい。
大丈夫よね?
部屋に戻り、仕事再開。
しばらくして、総務より放送が入る。
やはり誤報であったとのこと。
非常時にはオートロックが解除されることを
確認できて安心した私でありました。
※ 以前、事務の方に
「ここって、火事とかの時にちゃんと開くんですかねー?」
なんて不安を煽られたので気になっていたのだ。
教室からは、出入り口のドアガラスをぶち破って
脱出できると思うけど、廊下のドアはたぶん無理。
2階に逃げられたらいいんだけどねぇ。
それができない場合、教室と外界を隔てている窓は、
分厚い網入りガラスで二重構造かつ填め殺しやし、
もたついてる間に煙にやられそう。。。
故意に警報鳴らして、セキュリティゆるくなった
ところに侵入、なんてのもあるやろうし、
すべてコンピュータ制御ってのも善し悪しよね。
ディスカッション
コメント一覧
アナタ様に逝かれると困るんで万全を期して、毎朝持ってゆくのペットボトルやなしに酸素ボンベにしましょうか・・・
いやー、火事以外にも色んなことが想定されますから。
酸素ボンベなぞ持ち歩いたら原因不明の爆発が
起きるような気がします。
色んなことに対応できるよう常に私のカバンは重たいのです。
ボクはしにましぇーん。赤子が生まれるから♪