Eric Johnson 「Ah Via Musicom」
Ah Via Musicom
Eric Johnson
ジョンソン氏よりお借りしました。
「Cliffs of Dover」は聞き覚えがあるぞっと思ったら
グラミー取った曲なのね、どうりで。
グラミーといえば、MAROON5!やりましたね。にわかやけど、
ファンやから嬉しい。アダムのエロ声激萌えですよ。
久々にストライクゾーンど真ん中な声。
見た目はミッキーが萌えですよ。ジェイムスも捨てがたい。
聴いたことない人は「She will be loved」「The Love」辺り視聴してみて。
Songs About Jane
Maroon 5
と、話がそれましたが、エリック・ジョンソン。
ジャンル分けできない人ですなぁ。色々デキ過ぎて(*-д-)
私の中ではフュージョンな人の位置づけに。
ギターテクは言うまでもないんやけど、それよりも曲が。
ナチュラルでコンパクトにまとまってるんやけど、
「緻密さ」が見え隠れ、技術的なものだけでなく、
メロディアスでキレイ。そして声もいいじゃないか!!
更にぐぐったら男前じゃないですか!若い頃はもちろん、
おじさま好きのワテクシには今のお姿がたまりません。
いや、かなり気に入りました。貸してくれてありがとうジョンソン氏。
全然違うんだろうけど、岡崎倫典とイメージ被っちゃったよ。
この人もウットリするくらいうまいよー。一本のギターで弾いてると思えない。
ディスカッション
コメント一覧
cliffs of doverは、コピりましたよ。いまだに練習しないとちゃんと弾けませんけど・・。トレードマークもお勧めです。音のコピーが、また大変で、今でも四苦八苦してます。長田さんもバイオリンの音っぽいいい感じの音出してますね。次の練習は、別のエフェクター持って行くつもりですが、バイオリンっぽい音出るといいな。他のもお勧めなので聴きたかったら貸し出しします。気軽に言ってくださいね。
おー!今日は早々に帰っちゃって愛想なしですんませんでした。
他のアルバムも聴きたい聴きたい!貸して~。
結構、調べたのよ。エリック・ジョンソン。
エフェクターの電池にも拘るエリック・ジョンソン。
ああゆう神経質そうなおじさまたまらんわ~ほんま。
去年もブルーノート、アコースティックで来てたのね。
おじいちゃんみたいなやわこい手で握手して貰いたいよ。
バイオリンの音…カウントダウン?
あれは武藤さんっていうバイオリンの人がちゃんといるですよ。
たこくんがボリューム奏法→ペダルでチャレンジして撃沈でしたよ。
個人的にはボリューム奏法のほうがよかったな。
去年のライブ行きました。むちゃくちゃかっこよくて、ほうけました。エフェクターの電池の話は、私も知ってて、同じ電池買ったことあります。エリックジョンソンは、耳がすごくいいらしくて、彼の耳じゃないとたぶん違いとかはわからないと思ってます。私には、とてもとても・・・。
雪時の果てのリードトーンが、バイオリンっぽい音だなーと思って、書き込みました。まあ、特に深い意味もなくて・・。