流線形のラプソディ
明日からの東京モーターショー。
海外勢の大半が参加を辞退したことで
あまり盛り上がってねーなー
あー国産車も地味だわーなんつって
写真と動画を冷やかしてたんですが、
その中で「おおっ」と目を引いたのがこちら!!!
マツダです、そう、マツダがやってくれました!
「清(きよら)」って言うんだって。
やっぱコンセプトカーは浮世離れしてないとね。
16 歳の夏、バイト先のガソリンスタンドで、
初めてガルウィングの Alfa Romeo を見て
ときめいたのを思い出します。
ほんで、このきよらちゃん、
平成 27 年前後に市販する方針だそうです。
実用化の段階でガルウィングでなくなるんやろうけど、、
このエクステリアは妥協せずがんばって欲しいところ。
ってインテリアもかっこいいー!!!1
YouTube – 東京モーターショー2009 マツダが出展車「清(きよら)」を発表
さすが「大気」「流雅」を作った会社だぜ。
デザインだけだけど、こんなのまで出してるからな。
「2057年の未来社会」というテーマの元にエントリーされたもの。
見事にトランスフォームしてますね。
マツダのコンセプトカー「元就」のデザインがすごいことに – GIGAZINE
エンジンで勝負、1リットル32キロ HV並み、マツダ国内初公開へ – 速報:@niftyニュース
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません